スポンサーリンク

離乳食問題

子育て
スポンサーリンク

離乳食の開始は生後6カ月

離乳食を始めたのは、生後6カ月の後半でした。

なぜかというと、約1カ月ほど早く出産してしまったため

担当医から6カ月健診後に開始しましょうと言われていたからです。

6カ月健診で双子の体重は、約8キロ!!

順調に体重も増え、離乳食開始ー!

初めての離乳食

主治医からのOKがでたので、離乳食を開始!

始めはドロドロの10倍かゆ

不味そうに眉間にシワを寄せて、べっ😝っと

口から出し、なかなか飲み込んでくれず

苦労しました。

離乳食の壁

10倍かゆは簡単に作れましたが、

おかゆに慣れ、野菜をあげる時期になって

ふと思いました。

どうやって、ポタージュ状にするんだろう。

野菜はどのくらいの量をあげて、どう処理するんだろう。

そのすべを知らなかったのです!

そこで私は急いで離乳食作りの本を購入しました!


はじめてママ&パパの離乳食 最初のひとさじから幼児食までこの一冊で安心! (実用No.1) [ 主婦の友社 ]
価格:1,430円
(2019/10/17 14:20時点)
感想(101件)

この本で、野菜の処理の仕方量の目安などいろいろなことを

知ることができました!

この本は、本当におすすめです!!

離乳食作り

本を見ながらでも、離乳食作りは思っている以上に大変!

そして何より、作る量も2倍!!

作り置きをするために、1回の野菜の量も多いので

つぶすにも、擦るにもにも、時間がかかります。

今は、離乳食を始めて3週間目。

先輩ママから離乳食作りが大変とは聞いていましたが、

もうすでに心が折れそうです(´;ω;`)ウゥゥ

離乳食はこれからが本番!

離乳食はまだ始まったばかり!

そろそろ離乳食2回にしてみようかなと思っています。

そして何より、双子の離乳食で面倒なのが、

好き嫌い!!

息子は結構なんでも食べてくれますが、

娘は好き嫌いが多いようで、てこずりそうです、、、

メニューもいろいろ考えながら、挑戦していきたいと思います!

先輩ママさん!

おすすめのメニューや楽な調理法がありましたら、コメントください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました