スポンサーリンク

双子とディズニーランドを楽しむ方法!

子育て

今日は生後7カ月の双子とディズニーランドを楽しむ方法!をご紹介していきたいと思います。

生後7カ月だと離乳食も授乳もあり、まだまだ大変な時期です。

ディズニーランドでの授乳場所、離乳食スペース、オムツ替えスペースを具体的に紹介します!

また、双子用のベビーカーでディズニーランドをどのくらい楽しめるか双子用のベビーカーで入れるお店など検証した結果をご紹介していきたいと思います

スポンサーリンク

ディズニーランドの授乳・離乳食スペース

ディズニーランドの授乳・離乳食スペースは、2か所あります!

①つ目は、モンスターズ・インク・カンパニーストアの横

②つ目は、トゥータウン内ロジャーラビットのカートゥーンスピンの横

①ベビーセンター( モンスターズ・インク・カンパニーストアの横 )

授乳スペース カーテンあり約7室、カーテンなし2席

 狭くて双子用のベビーカー不可。1人用のベビーカーは可能。

おむつ交換スペース 約12台

 双子用のベビーカー可能。混雑時は不可。

離乳食スペース 約8席

 双子用のベビーカーで入ることは可能ですが、混んでいる場合は不可。

電子レンジ1台、スポンジ2個、洗剤2個、80度ぐらいのお湯、冷ますよう氷水が流し台のスペースにありました。

基本的に、入り口から狭めです。

空いていれば余裕ですが、土日などかなり混雑する時には、双子用のベビーカーはやめていおいた方がよさそうです。

②トゥータウンベビーセンター( ロジャーラビットのカートゥーンスピンの横 )

授乳スペース カーテンあり約15室、カーテンなし約5席

双子用のベビーカー可能。混雑時も利用可能かと思います。

おむつ交換スペース 12

双子用のベビーカー可能。ただし、混雑時は厳しいかなと思います。

離乳食スペース 約8席

双子用のベビーカー可能。混雑時は、席によって可能かと思います。

ベビーセンターの入り口から広々としています。

双子用のベビーカーでお越しの際は、こちらのベビーセンターを使用することをお勧めします!!

また、おむつ交換できる箇所は他にもあります!詳しくはこちらをご覧ください。

※授乳スペース、オムツ替えスペース、離乳食スペースの正確な数を数えていなかったため、大体の数字で書いてあります。ご了承ください。

乳児でも楽しめるアトラクション

私が双子と行ったアトラクションは、

・ミッキーの家とミート・ミッキー 100分待ち

・イッツ・ア‣スモールワールド 15分待ち

・蒸気船マークトウェイン号 5分待ち

の3か所でした。

授乳3回、離乳食2回あったので、なかなかアトラクションに乗れず・・・

ファストパスに間に合わず、ホーンテッドマンションには乗り損ねました。

トゥモローランド編

・スティッチ・エンカウンター

トゥータウン編

・トゥーンパーク

・ミニーの家

・ミッキーの家 双子用のベビーカーで入室可能

ファンタジー編

・アリスのティーパーティー

・イッツ・ア・スモールワールド

・ホーンテッドマンション

・ミッキーのフィルハーマジック

ウエスタンランド編

・カントリーベア・シアター

・ 蒸気船マークトウェイン号  双子用ベビーカーで乗車可能

・トムソーヤ島いかだ

アドベンチャーランド編

・ウエスタンリバー鉄道

・ジャングルクルーズ

・スイスファミリー・ツリーハウス

・魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ ”アロハ・エ・コモ・マイ!”

双子用のベビーカーで入れたお店

今回、私が双子用のベビーカーで訪れたお土産や飲食を紹介していきます!

お土産買うならならここ!!

ワールドバザールにある、グランドエンポーリアム

パーク内最大のグッズを販売しているお店です。

土日のような混雑時は厳しいかもしれませんが、ここなら商品棚とのスペースが広々としているので、

双子用のベビーカーで買い物するならお勧めのお店です!

ゆっくり座って食事をしたい

れすとらん北齋。

天ぷらやちらし寿司など和食のお店、メニュー少なめです。

2階に飲食スペースがあり、エレベーター移動しましたが、コンビの双子用のベビーカー本当にギリギリ。

でも、ベビーカーのまま席に行けるので楽でした!

私のお勧めは、センターストリート・コーヒーハウスです。

1階に飲食スペースがあり、入り口も通路も広めに感じたので、双子用のベビーカーでも入れると思います!

最後に

いかがでしたか!?

これから乳児を連れてディズニーランドに行こうかと考えている方に向けてこの記事を書かせて頂きました!

まず、最初にアトラクションに関してどこに行きたいか、何をしたいか、優先順位をつけて考えて行くといいと思いますよ!

そして、ベビーセンターを利用する際は、

トゥータウン内のベビーセンターの方が広いで双子用のベビーカーで入りやすいです!

双子を連れてディズニーランド。

相当疲れますが、ミッキーに会った瞬間の双子喜びよう!!

けらけら笑ってとっても嬉しそうでした!

もう、一生忘れられません!

私たち夫婦にとっても凄くいい思い出になりました!

次回は、乳児をディズニーランドに連れて行く時の持ち物について記事を書こうと思います!

では、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました