双子が誕生して、絶対必要になるのが
『抱っこ紐』
実際、私も赤ちゃん本舗に行って、
産まれる前にシングル用の抱っこ紐を色々試着しました!
その中でも、ママたちに大人気の
” エルゴ ” の抱っこ紐を2つ買うか。
それとも、とりあえず
1つ抱っこ紐を買って様子をみるか。
と色々悩みました。
ある日、今回紹介する
”一体型の双子用抱っこ紐”
をネットで見つけ、
当時はAmazonでも楽天でも手に入らず、
アメリカから実際に仕入れて購入しました!
そこで今回は
- 一体型双子用抱っこ紐「TwinGo carrier」とは?
- 実際に 「TwinGo carrier」 使っている 双子ママの口コミ
- 双子用抱っこ紐 「TwinGo carrier」 のメリット・デメリット
- 他にもある双子用抱っこ紐!?
について書いていきたいと思います。
一体型双子用抱っこ紐「TwinGo carrier」とは?

私がネットで見つけ、
アメリカから直輸入してまで欲しかった「TwinGo carrier」
この双子用抱っこ紐の
最大の特徴として
- 双子同時に前後で抱っこできる
- 2つの抱っこ紐に分けて使える
この2点が大きなポイントです!
1人が双子を同時に抱っこすることもできるし、
パパとママが双子を1人ずつ抱っこすることもできるのです!
双子ママ・パパならこの抱っこ紐を見ると興味が湧くと思います!
実際に 「TwinGo carrier」 使っている 双子ママの口コミ
実際にツイッターで繋がっている双子ママさんも同じものを購入して使っていました!
次に、この 「TwinGo carrier」 の
メリット・デメリットについて書いていきたいと思います!
双子用抱っこ紐 「TwinGo carrier」 のメリット・デメリット

まず、一番言いたいことは
この 「TwinGo carrier」 を買って、
使ってみて良かった!
という事です!
理由としては、
一番大きいのは金額です。
双子を育てるというのは、本当にお金がかかります。
なるべく出費は抑えたい・・・
ママに大人気のシングル用抱っこ紐エルゴを1つ買う値段で、
「TwinGo carrier」が買えてしまう!!のです。
そして、何よりも双子を同時に抱っこできる♪
シングル用の抱っこ紐を2つ使うと方も腰も二重になり、不安定。
この 「 TwinGo」 なら、
一体型になるので安全に
双子を同時に抱っこすることができます!
それをふまえて 「TwinGo carrier」 のメリット・デメリットを書きたいと思います。

「TwinGo carrier」 のメリット・デメリット
「TwinGo carrier」 のメリット
- 2つの抱っこ紐に分けることができる
- 双子を同時に抱っこ・おんぶすることが出来る
- エルゴノミック(人間工学に基づいた分散設計)のデザインで疲れにくい
- 日よけ目的や睡眠時に活躍するスリーピングフード付
- アメリカの商品なので、高身長のパパでも使える
- 綿100%なので、洗濯機で洗える
「TwinGo carrier」 のデメリット
- 抱っこは4.2キロ以上じゃないと使用できない( 別売りのインファントインサートを使うと3.2キロから使用可能)
- ショルダーの部分が太めなので、日本人女性には大きく感じる
- ネットでしか購入できない→試着できない
という所です。
「TwinGo carrier」 は2種類、2つの違いとは?
「TwinGo carrier」 には”Original”と”Air”の2種類があります。
基本的な部分は同じです!
一番の違いは、メッシュになるか、ならないかです!

「TwinGo carrier」 Originalは、メッシュにはなりません!
ただ、子供の背中部分に大きなポーチがついており、
ハンカチやスマホなどが収納でます。
ちょっとお出かけする時にはとても便利なポーチです!
また、そのポーチを裏返すとそのまま抱っこ紐を収納することもできます!

「TwinGo carrier」 Airはメッシュ素材で、夏場も赤ちゃんは快適に過ごせます!
また、メッシュ素材の部分は開閉できるので、寒い時期には温かく過ごせます。
ちなみに、私は 「TwinGo carrier Air」 を購入しました!
双子が2月生まれなので、
一番使う時期が暑い時期!
と思ったので、迷わず 「TwinGo carrier Air」 を選びました!!
どっちの抱っこ紐を選ぶかは、好みですね!
他にもある双子用抱っこ紐!?

「TwinGo carrier」 以外にも双子用抱っこ紐があるので、ご紹介したいと思います!
この抱っこ紐を開発したのは、
双子を出産した”日本人女性”
napnapの大きな特徴は
双子同時に抱っこ出来るという事です!

napnapのメリット・デメリット
※このメリット・デメリットは 「TwinGo carrier」 と比較して書いているものです!
napnapのメリット
- 双子同時に前向きに抱っこできる
- 前後に抱っことおんぶができる
- シンプルなデザインで、どんな服装にも合わせやすい
napnapのデメリット
- 「TwinGo carrier」 のように2つの抱っこ紐にはならない
- 専用インサートがないので新生児からは使用できない
というところでしょうか。
しかし、ネットの口コミなどを見ていると
双子を同時に抱っこできるので、
双子ママから人気があるようです!
気になる方はこちらも是非チェックしてみてください★
最後に

今回は 「TwinGo carrier」 双子用抱っこ紐について書かせていただきました。
私はこの 「TwinGo carrier」 は
双子ママが持つ、
金銭的な悩み、双子を同時に抱っこおんぶしたいという欲!!
この悩みを少しでも解決してくれる抱っこ紐ではないかと思っています★
他の抱っこ紐を使ったことがないので、
他のものと比べて使い心地がいい!などとは言えませんが、
私は 「TwinGo carrier」 を買って良かったと思っています★
もしこの記事を読んで、実際に使ってみたい!
という方が1人でも居たら嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント