スポンサーリンク

子供が欲しい!と思ったら、まずこれから始めよう!

妊活

子供が欲しい!と思っても、

何をしたらいいかわからない・・・

友人
友人

妊活始めようと思ってるんだけど、何から始めたらいいの?

友人
友人

基礎体温つけてるけど、見方が分からない・・・教えて!

友人
友人

妊娠しやすい時期っていつなの?

私は、妊活経験が長かったので、

友人からこういった相談を受けました。

私も妊活を始めた当初、

何も知らなかった・・・

と思い今回妊活をこれから始める方へ向けてブログを書こうと思いました。

スポンサーリンク

まずは基礎体温を知ろう!

基礎体温を測る訳

なぜ基礎体温を測る必要があるんでしょうか。

女性には生理周期というのがあって、定期的に

卵胞期、黄体期、月経期を繰り返しています。

基礎体温を測ることによって、生理周期が分かるようになり、

妊娠しやすい時期を知ることが出来るのです!

基礎体温の正しい測り方

基礎体温を測るには、婦人体温計が必要です!

朝起き上がる前に、寝ている状態で

婦人体温計を口に入れて基礎体温を測ります。

※一度起き上がってしまうと、正しい基礎体温を測れないので注意してください!

基礎体温表の見方

まず、生理周期には、

低温期高温期があります。

低温期から高温期に変わった時が排卵した日。

つまり、排卵すると高温期にはいるのです!

高温期に入る前後に、タイミングを取ると

妊娠しやすいと言われています。

また、高温期が生理予定日よりも1週間以上続いていれば

妊娠している可能性が高い。

逆に、高温期が続かず低温期に入ってしまうと

妊娠には至らなかったということになります。

簡単にいうと、

低温期と高温期が分かれば、

妊娠しやすい時期が分かるということになります。

あと基礎体温はとりあえず、3カ月間測ってみてください。

そうすると、自分の生理周期が見えてきます!

おすすめの婦人体温計

この婦人体温計はスマホのアプリと連動しているので、

測るだけで、勝手にスマホのアプリに基礎体温を取り込んでくれます!

私の時に、この婦人体温計があったら

使いたかったです!!

排卵検査薬を使ってみよう!

排卵検査薬を使うメリット

排卵検査薬をすると、排卵日が約1日前に知ることが出来きます!

排卵日が分かることによって、タイミングが取りやすくなります!

排卵検査薬の使用時期

排卵検査薬は、自分の生理周期が分かっている状態で使わないと意味がありません。

生理周期の卵胞期の時期に使い始めるのがベストです!

1日1回又は2回、同じ時間帯に排卵検査薬を使うのがことが大切です!

※使い方は排卵検査薬によって違いますので、薬剤師さんに確認したり、説明書をしっかりお読みください

排卵検査薬の購入場所

排卵検査薬は、インターネットでも購入可能ですが、

  • 問診に回答する
  • 薬剤師からのOKが出ないと購入できない
  • 数日かかる

というデメリットがあります。

店頭での購入の際は、薬剤師がいる薬局、ドラックストアで購入することが出来ます。

妊活には生活リズムと食材が大事!

妊活を始めるうえで、生活リズムも大切になってきます。

あと大事なのは、食生活です。

生活リズムを整えよう!

朝起きる時間、寝る時間、ごはんの時間。

出来る限り、毎日同じ時間にすると体の調子も良くなります!

無駄な夜更かし、夜まで飲酒、休みだからと言ってお昼まで寝る、

など妊活には良くない行動は控えましょう!

妊活には温活

妊活に冷えは天敵です!

冬の寒い時期にありは、腹巻をしたり、靴下を履いたり、

温かい服装を心がけましょう!

夏の暑い時期には、冷たい食べ物を控え、温かい飲み物を飲んで、

体を冷やさないように心がけましょう!

体を温める食べ物

  • 生姜
  • 根菜類(ジャガイモ、サツマイモ、大根、人参など)
  • 納豆
  • キムチ
  • 玄米

など冬に旬の食べ物や土の中で育つ食べ物は体を温めてくれます。

これらの野菜・食材を積極的に摂取して、体を温めましょう!

妊活に必要な栄養素を取り入れよう!

妊活する上で、知って欲しい栄養素があります。

ビタミンE

卵巣の状態を良くすると言われている栄養素です。

主な食材:アーモンドなどのナッツ類、大豆、魚介類など

ビタミンD

着床をサポートすると言われている栄養素です。

★日光浴も大事ですよ!

主な食材:鮭、秋刀魚、マグロなどの魚介類、きのこ類、卵など

亜鉛・鉄(男性も必要な栄養素)

子宮粘膜を作り、胎児の成長にも欠かせない栄養素です。

また、精子の運動率を上げる効果もあります。

主な食材:牡蠣、牛肉、豚肉、鶏肉、ワカメなど

タンパク質

体を作る素になる栄養素です。

主な食材:肉類、魚介類、大豆製品、卵など

※必要だからと言って過剰に摂取するのはやめましょう!必要な分だけ摂取するようにしてください。

気分転換も大事!

妊活を数カ月続けていると、

段々ストレスに感じてきます。

毎月生理が来るたびに、うなだれ。

自分だけが悩んでいる感覚になってきます。

そして、旦那に八つ当たりして、喧嘩。

私が妊活中に経験した、光景です。

そんな心が乱れた時は、リフレッシュが大切です!

自分の好きな事を思いっきりやって、ストレス発散しましょう!

ストレスが一番厄介です。

私は、良く旅行に行ってストレス発散していました。

子供が出来たら、ふたりで出かけることも出来なくなりますから!

自分の好きな事でストレス発散をして、また妊活に励んだ方が

楽しく妊活することが出来ますよ!

最後に

いかがでしたでしょうか?

基礎体温から、排卵検査薬、温活、必要な栄養素など

妊活をこれから始まる方へ向けて書かせていただきました。

早く子供が欲しい!という焦る気持ちも分かりますが、

妊活が疲れたら、無理せず休むことも大切です。

自分のやり方で、少しずつステップアップして色々試してみてください。

また半年から1年、自力で妊活して授けれなかった場合は、

婦人科に一度行くことをお勧めします!

何が原因で授かれないのか分かるかもしれません。

少しでも多くの女性が子宝に恵まれますように・・・

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました