スポンサーリンク

本が苦手な人でも読みやすい、妊娠中や子育て中におすすめ本★

出産

子育ての壁にぶち当たったり、

何をどうしたらいいのか分からない!

と思った時に、

つい手に取ってみようかなーと思うのが

育児本です。

でも、育児本と言っても種類がいっぱい。

何を読んだら、

自分か欲しい情報が手に入るのか・・・

そんな本が苦手な私でも

つい読んでしまった育児本を紹介していきたいと思います★

スポンサーリンク

産まれる前から読んで欲しい本

赤ちゃんができたら見ておこう!お金に関する本

金銭的にどのぐらい必要なのか。

この本を読めば、大体のライフプランが見えてくるかも!?

双子・三つ子ママに読んで欲しい本

この本は、妊娠時に読んで欲しいです。

お腹にベビーがいるとわかった時に読んで欲しいです。

多胎ママにどんなリスクがあるのか、

双子のリスクなど、分かりやすく書かれています!

男の子・女の子の育て方、育児本

男の子の体のケア・男の子特有の病気が分かりやすい!!

男の子の体のケアは知識や経験がないと

全くわかりません!!

私もこの本を読んで、初めて知ることが沢山ありました!

特に0歳児の男の子のママに読んで欲しいおすすめの本です★

私ももっと早く出会いたかった本でした。

イラストや写真が多いので、とても見やすくてわかりやすいですよ!

イラストでわかりやすい、男の子という生態系

「なんで言っても同じことを繰り返す」

「返事はするものの、覚えていない」

など、なんで?と思う男の子の生態系をわかりやすく、

イラストと文章で書かれています。

旦那にも当てはまるなーと思うことも多々。

この本を読んで損はないですよ。

是非、パパに読んで欲しい!女の子の子育て本

年齢別に女の子の育て方について

書かれているので、読みやすいです。

我が子の年齢の部分だけを読んでも良し!

全部読んでも良し!

大事な部分は、赤い太文字で書かれているので、

読むのが苦手な方でも読みやすいですよ!

イラストもちょくちょく描かれているので、

分かりやすいです。

寝かしつけにおすすめの育児本

この本は、新生児期から読んで欲しい本です。

私はこの本と出会うのが遅かったので、

あまり効果は感じられませんでした。

もっと小さいうちから試したかった!

と後悔しております。

ですから、寝かしつけに困っているママ・パパには

是非試して欲しいです!

どんな寝かしつけ方法・環境が、

ベビーや家族にとっていいのか。

色んな方法が書かれています。

読んでみる価値、ありです!

初めての離乳食作りにおすすめの本

離乳食をはじめるにあたって、

必ずと言っていいほど、

離乳食の本は必要になります!

具体的な量、柔らかさ、大きさ、

調理方法、保存方法、切り方など

細かく、分かりやすく書かれています。

離乳食の本で悩まれている方は、是非この本をおすすめします!

子育てにイライラした時におすすめの本

育児をしていると、

どうしてもイライラしてしまいます。

そんな時、どうしたらいいのか。

ひとりで悩まず、

共感できそうな本や

参考になりそうな本を読んでみるのも

一つの手です。

私は、この本を読んで、

他のママも同じ悩みを持っているんだ!

と少し安心しました。

また、なぜイライラしてしまうのか、

イライラをコントロールする方法などが書かれています。

一度手に取って読んでみてください★

少しは悩みを解決できるかも!?

最後に

今回紹介させていただいた本は、

あくまでも私の主観での感想です!

本が苦手な私ですが、

興味のある分野は、自然と苦手な物でも

手に取ってしまいます。

特に子育てに関しては、

未知数!!

本から情報を得ることは、大切な事だと実感しました。

是非、これをきっかけに本が苦手な方にも

色んな本を読んで、妊娠・子育てに役立てて欲しいなー

と思っております!

最後までご覧いただきありがとうございました★

コメント

タイトルとURLをコピーしました